湯前町トップへ

令和5年度(2023年度)熊本県森林インストラクター養成講座受講者を募集します!

最終更新日:

 熊本県は、高地から海岸沿いまで多様な動植物が生息・生育する豊かな自然環境を有しています。県では、県民参加の森林づくりを進めるため平成6年から森林インストラクターの養成講座を開催しており、これまでに274人の森林インストラクターが誕生しました。

 森林インストラクターは、森林環境教育や森づくり活動の場で、森林・林業に関する知識の普及啓発や、森づくりに関する技術・技能の実践指導を県内各地で行っています。

 過去の受講生には、動植物の専門家や地質に詳しい方もおられ、「教わったことを子ども達や県民に伝えていくことに魅力を感じる。イベント等を企画し、自然の中で遊び学ぶ楽しさを伝えていきたい。」という人もおられました。

 森林インストラクターの養成講座は、20歳以上で県内にお住まいの方であれば、どなたでもお申込みいただけます。

1.養成講座の内容

 (1)開催期間

    令和5年(2023年)9月から令和6年(2024年)2月まで原則として1回6時間、毎月第4日曜日(計6回)に開催

 (2)開催場所

    熊本県内

 (3)主催

    熊本県

 (4)養成講座の内容

    森林や林業、野外活動等に関する講義や実習

2.募集定員

    30

3.受講対象者

 (1)年齢20歳以上の熊本県に住所をもつ方で、全ての養成講座科目が受講可能な者

 (2)森林インストラクター認定後、県などが行う催しにボランティアとして参加できる者

 (3)普通免許を所持し、現地までの移動が可能な者

 (4)ワード、エクセルの基本技術を有する者

 (5)養成講座終了後、県等が開催する森林・林業に関する催しにボランティアとして参加できる者

    ※ 今年度の養成講座を修了した後、翌年度1年間の活動状況等を県に報告し、その内容が指導者としての知識や能力、熱意が認められた

      場合に、熊本県森林インストラクターとして認定されます。

4.受講料

  無料。但し、交通費、食事等は受講者の負担とする。

5.申し込み手続き

  「熊本県森林インストラクター養成講座受講申込書(別紙様式)」に応募動機、抱負について800字程度にまとめたレポートを添えて申し込み 

   ください。(様式は任意ですが、できればA4サイズ1枚に収めてください。)

    ※メールで申し込む場合は、必ず表題に「森林インストラクター養成講座受講申込み」と記載して下さい。

 (1)受付期間

    令和5年(2023年)6月1日から7月31日まで(必着)

 (2)問い合わせ・申し込み先

    〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号

              熊本県農林水産部森林保全課

              電子メールアドレス shinrinhozen@pref.kumamoto.lg.jp

              TEL :096-333-2859(津々見・浦本)

              FAX :096-385-6247

6.受講者の選考及び決定

  レポートの審査及び選考委員による面接により受講者を決定します。後日、面接日及び面接時間を通知しますので、申込書に面接希望日等を

  記入してください。受講者の決定については文書でお知らせしますが、定員の都合上、受講をお断りすることもありますのでご了承下さい。

7.申込書等 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2918)

「マイ ホームタウン ゆのまえ」
 ~人と自然と歴史が調和し、未来を創造する町~

湯前町役場
(法人番号:2000020435066)

〒868-0621  熊本県球磨郡湯前町1989-1
Tel:0966-43-41110966-43-4111   Fax:0966-43-3013  
開庁時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)

湯前町マップ
ゆっくん
©2020 Yunomae Town. All rights reserved