九州歴史まちづくりカード配布中
ふれあい交流センター「湯~とぴあ」案内所にて歴史まちづくりカードを配布しております。
歴史まちづくりとは・・・
○歴史上価値の高い建造物(城、神社、仏閣、教会などの重要文化財)
○その周辺の市街地(町家、武家屋敷などの町並み)
○歴史・伝統を反映した人々の活動(祭りや伝統行事など)
⇒これらを一体として地域固有の資源とし、魅力を維持向上させ、地域の活性化や歴史・伝統文化の保存・継承のための取組みを行っています。
九州では14の市町村が国の認定を受けており、その一つが湯前町です!
熊本県内では、ほか熊本市と山鹿市が認定されています。

歴史まちづくりカードは、歴史まちづくり認定都市の象徴的な風景写真や歴史まちづくり情報を紹介したカード型パンフレットで、
歴史まちづくりに取り組む都市の魅力をPRするため、認定都市のみで配布されています。

歴まちカード収集BOOK
歴まちカードの専用収集BOOKもありますので、ぜひ認定都市を回って集めてみてください!
収集BOOKもカード配布場所にてお配りしております。
湯前町の歴史まちづくりカード配布場所
ふれあい交流センター「湯~とぴあ」観光案内所
住 所:熊本県球磨郡湯前町1822-4
電話番号:0966-43-4143
営業時間:9時00分~17時00分
定 休 日:年末年始