潮神社

おっぱい神社の名で知られる潮神社は女の神様。塞神社は男の神様で、両方あわせて参拝すると縁を結び、夫婦円満、子孫繁栄にご利益があるといわれています。
塞神社

塞の神とは古くから、町や村に災厄が侵入するのを遮る道の神(道祖神)とも伝えられ、旅の安全祈願にもご利益あり!
おっぱいの神様
はるか昔、湯前村には村人の暮らしを潤す大きな池がありましたが、ある年の干ばつで涸れてしまいます。村のご長寿が「母乳を供え祈願すれば雨が降る」と告げますが、水涸れで女達の母乳も出ず。そこで、乳房を象ったものを布でこしらえて供え祈願すると、水が湧き雨が降り、みるみる池を満たしたのでした。人々は池を祀り神社を建て、お参りをするようになります。それが潮神社のはじまり。以来、乳房を象ったものを供えるとお乳の出が良くなり、すぐそばの男の神様「塞神社」と合わせて参拝すると、夫婦が円満になると伝えられています。
住所
湯前町野中田 (湯楽里温泉すぐ近く)
問合せ
0966-43-4111(湯前町役場企画観光課)