『かぼちゃの家』では潮神社(おっぱい神社)の「奉納用おっぱい」や 「おっぱいストラップ」など手作りの小物を手がけています。

■施設名
かぼちゃの家 (地域活動支援センター)
■施設長
東 明美(ひがし あけみ)さん
■所在地
球磨郡湯前町1755-3
■TEL/FAX
TEL:0966-43-2163
FAX:0966-43-2220
■ 開所時間
10時~15時30分
(土日・祝日休み ※イベント時はのぞく)
■沿革
平成12年12月に小規模作業所として『かぼちゃの家』を立ち上げました。その後、平成17年にNPO法人ジ・アースを設立、それに伴い小規模作業所から地域活動支援センターへ移行。
現在職員3名、メンバー4名の計7名で活動しています。

『かぼちゃの家』は、おとぎ話でかぼちゃが馬車に変わるように、施設が独り立ちできるようにとの願いを込めてつけられています。また健康でいれますように…との意味も込めて。
■販売商品
・奉納用おっぱい(潮神社奉納用)
・おっぱいストラップ
縁起物で、すべて潮神社で安産祈願を行って販売しています。
潮神社(おっぱいの神様)のご利益について
↓↓↓↓↓↓
http://yunomae-shoko.com/index.php?%E6%BD%AE%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%83%BB%E5%A1%9E%E7%A5%9E%E7%A4%BE
・ふくろうのストラップ
・アニマルキーホルダー
・しぼり袋、巾着 なども人気です!
ほとんどが手作りのため、数多くは作れませんがその分ひとつひとつ心を込めて作っています。
またストラップを個装するときに使用している和紙は、牛乳パックから作りました。
■販売箇所
・湯前町観光物産協会「湯~とぴあ」
https://yunomaenet.com
・ゆのまえ温泉 湯楽里
http://www.y-yurari.co.jp

■活動について
手作りの小物をイベントや施設などで販売しているかたわら、毎年3月の卒業式には地元の湯前小学校を訪れ、卒業記念として「ふくろうのストラップ」を寄贈しており、今年で12年目です。
きっかけは『かぼちゃの家』に当時小学校6年生の男子児童たちが遊びに来てくれたことから始まり、当初は「ふくろうのブローチ」を寄贈していました。
「ふくろう」には福を呼び、不苦労、不老長寿、学力向上にご利益があるとされています。卒業の門出を祝い、心を込めて作っています。
施設はオープンにしているので開所時間内でしたら、いつでも誰でも気軽に遊びにきてください♪

<script type="text/javascript" src="https://maps.googleapis.com/maps/api/js?key=AIzaSyBu2D7rr210O6ZvdEbssZrkQMWLaD2xPPk&sensor=false"></script>
地図