肺炎球菌感染症とは
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。
この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。
これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
肺炎はわが国の死亡原因の第5位となっています。また、日常的に生じる成人の肺炎のうち約25%~30%は肺炎球菌が原因と考えられます。
対象者
(1)65歳の方
(2)60歳から64歳の方で、心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害がある方
※過去に23価肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある方は定期接種の対象とはなりません
接種期間
65歳の誕生日の前日から66歳の誕生日の前日まで
予防接種の受け方
(1)65歳の誕生月に、接種券を送付します
60~64歳の方で対象の方は保健福祉課へご連絡ください。
(2)接種医療機関へ予約をお願いします
(3)接種券、身分証明書(マイナンバーカード等)、予防接種手帳を持って予約した医療機関で接種してください
※予防接種手帳(お持ちでない方)、予診票は、接種医療機関の窓口でお渡しします
自己負担金額
2,700円(接種当日に医療機関でお支払いください)
※生活保護の方は無料(予約の際、医療機関へお伝えください)
接種医療機関
記載外医療機関で接種を希望される時は、手続きが必要です。
保健福祉課までご連絡ください。
その他
・接種券が届かない方、紛失された方は保健福祉課へお問い合わせください
・接種券は湯前町に住所がある方のみ使用できます。転出された場合は使用できませんので、ご注意ください。
転出後の予防接種については、転出先の市区町村にお問い合わせください。
・転入された方で転入前の住所地で接種されておらず、接種を希望される方はお申し出ください。
・リーフレットはこちら
(外部リンク)