必要な方が安心して医療が受けられるように、医療機関を受診するときや薬局で薬をもらうときには、以下のことに留意してください。
できることから始めましょう。
●緊急時以外に、医療費も高く設定されている休日や夜間などの「時間外受診」は控えましょう
さらに、急病でもないのに時間外受診することは医療機関の負担を増やし、本当の急病人が出たときには
その治療が遅れるなど支障をきたす恐れもあります。
体調が悪いと感じたときは早めに、診療時間内に受診するようにしましょう
●日頃から気軽に相談ができる「かかりつけ医」を持ちましょう
●同じ病気で複数の医療機関を受診する「重複受診」は控えましょう
同じ検査や処置を再度行うことになったり、薬も二重に処方されたりして医療費のムダになります。また、自分の体の負担にもなります。
診断や治療に不安を感じるときは、納得のいくまで医師に相談するようにしましょう
●お薬手帳を持参し、薬の「飲み合わせともらいすぎ」に注意しましょう
不安だからたくさん薬をもらおとする人がいますが医師の診断と処方を信頼し、むやみに欲しがらないようにしましょう。
薬を余分にもらうと医療費のムダになるだけでなく、薬の重複や飲み合わせで体に負担がかかるおそれもあります。
薬は必要な分だけもらうようにして、医師の指示通りに服用しましょう
●医師や薬局に相談し、価格も安くすむ「ジェネリック医薬品」を活用しましょう