『ひきこもり』とは?
さまざまな要因により、数か月~数年に渡り対人交流や社会参加が難しく、家庭にとどまっている状態のことをいいます。
※他者と交わらずに趣味・買い物等の外出をしている場合も、これに含みます。
周囲が理解を深め、あたたかく見守ることで、本人や家族の気持ちを和らげることができます。
相談窓口
ひとりで悩まず、まずはご相談ください。
熊本県の相談窓口
熊本県ひきこもり地域支援センター ゆるここ(熊本県精神保健福祉センター内1階)
熊本県内(熊本市を除く)にお住まいで、ひきこもりに関して悩んでいらっしゃる概ね18歳以上のご本人やご家族へ向けて活動をされています。
電話 : 096-386-1177
(外部リンク)
地域で気になる方がおられたら、お気軽にご相談ください。
地域の相談窓口
人吉保健所
電話 : 0966-22-5289
町の相談窓口
湯前町保健福祉課(湯前町保健センター内)
電話 : 0966-43-4112(直通)
受付時間 : 午前8時30分~午後5時15分(土日祝日および年末年始を除く)
湯前町社会福祉協議会(湯愛)
電話 : 0966-43-4117
その他
【 ひきこもりVOICE STATION 】
(外部リンク)