所得が少ないときや失業等により保険料を納めることができないときには、保険料の納付が免除される制度があります。
過去の免除等の申請が遅れると、免除できる期間が短くなりますので希望される方はお早めにご相談ください。
詳しくは、日本年金機構のホームページ
(外部リンク)をご覧ください。
免除や納付猶予の種類
免除申請(全額免除・一部免除)
本人、配偶者、世帯主それぞれの前年所得が一定額以下の場合や失業等の事由がある場合に、保険料が全額免除または一部免除となります。
若年者納付猶予申請
50歳未満で本人、配偶者それぞれの前年所得が一定額以下の場合に納付が猶予されます。
申請方法
(1)湯前町役場に免除申請書を提出
失業などを理由として申請するときは、離職票や雇用保険受給資格者証などをお持ちください。
(2)マイナポータルから申請
マイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルから申請すると処理状況や結果が確認でき便利です。
申請期間
過去2年までさかのぼって申請できます。
例)令和5年7月申請の場合は、令和3年6月分から免除可