くまもとアートポリスでは、県内の建築関係者と林業関係者が一緒になって、県産材の利活用促進のため、木造建築物の魅力を発信する取り組みを「モク活」と位置づけています。
昨年度「モク活シンポジウム2022~これからの木材活用の可能性と木材供給について~」をテーマに開催しました。熱い議論が交わされ、今後も「モク活」を継続することで場が締めくくられました。
今年度の「モク活シンポジウム2023」は、熊本の建築家が地域の木材についてもっと知ってもらうことで、県産材の利活用促進につなげるため、「もっとしりたい」をテーマに開催します。
建築家と林業関係者がペアになり事例発表を行い、その後、出演者によるパネルディスカッションを行います。今回もさらに熱い議論が期待されます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日 時/令和5年(2023年)10月28日(土曜日)14時00分~17時00分
場 所/県庁地下大会議室(定員200名)参加費無料
(熊本市中央区水前寺6丁目18番1号)
内容/ 第1部 建築家と林業関係者による事例発表
※事例発表資料は県HP等で事前に公開し、意見を募ります。(10月中旬頃を予定)
第2部 建築家及び林業関係者 総勢16名によるパネルディスカッション
コーディネーター/ 原田 展幸(ライフジャム)
コメンテーター/ 桂 英昭(くまもとアートポリスアドバイザー)
プレゼンター/ 建築家 上野 瑞樹・楠元 彰蔵・佐藤 俊輔・白橋 祐二
真道 吉広・林田 直樹・堀川 恵巳子・三舛 正順
林業関係者 穴井 俊輔・内布 幸一郎・國武 智仁・佐藤 圭一郎
白石 俊之・中島 洋
主 催/ 熊本県(林業振興課・建築課)
共 催/ (一社)熊本県建築士事務所協会
参加申し込み方法/ こちらから
(外部リンク)
熊本県建築課のホームページから
熊本県電子申請システムを利用して
申し込みをお願いします。