9月・10月は行政相談月刊です。
行政相談委員について
行政相談委員は、市町村長から推薦を行い総務大臣により委嘱された民間有識者で、全国に約5,000人が配置されています。
無報酬のボランティアとして、住民の皆さまから国などの行政サービスに関する苦情、行政の仕組みや手続きに関する問い合わせなどの相談を受け付け、その解決のための助言や関係機関に対する連絡などの業務を行っています。
行政相談委員の業務
行政相談員は、行政相談所や地域の方との懇談会、小中学校での出前教室などにおいて相談をお聴きしたり、行政相談制度のPR活動も行っています。
湯前町の行政相談員(令和6年4月1日現在)
湯前町 右田 秀美さん
国・地方共通相談チャットボット“ガボット”運用開始
総務省では、「マイナンバー」「子育て」「税」など、住民の関心が高い行政分野の質問にAI(人工知能)が自動で回答するチャットボット「Govbot(ガボット)」を運用しています。窓口が閉まっている時でも24時間いつでも利用でき、必要な情報を得ることができます。
ガボットには以下のリンクかQRコードからアクセスください。
https://www.govbot.go.jp
(外部リンク)