がんの治療によって外見の変化が生じたことで購入するウィッグ、乳房補整具等、若年がん患者が利用する在宅介護サービス費用を助成します。
ウィッグ、乳房補整具等購入への助成
助成対象となる用具
がん治療に起因する脱毛又は外科的治療等により購入した下記の用具(令和6年4月1日以降に購入したものに限ります。)
1ウィッグ等:ウィッグ、装着用ネット、毛付き帽子等
2 乳房補整具等:補整パッド、補整下着、専用入浴着、人工乳房(エピテーゼ)等
※ 本体価格に含まれない付属品や医療用かつらのケア用品(クリーナー、リンス、ブラシ等)は対象外です。
助成対象者
次の要件を全て満たす方
1 町内に住所のある人
2 がんと診断され、がんの治療を受けた方または今受けている人
3 他の法令等で同じ内容の助成等を受けていない人
助成額
1人につき購入額の1/2 と20,000円の少ない方の額
申請方法
下記の必要書類を保健福祉課に提出してください。
1 申請書兼請求書
2 住民票の写し
3 がんの治療を受けたこと、または今受けていることとがん治療による脱毛または手術等による乳房の変形を証明できる書類の写し
4 領収書と明細書の写し
在宅介護サービスへの助成
助成対象となるサービス
1 訪問介護
2 訪問入浴介護
3 福祉用具貸与(手すり※、車いす、歩行器等)※工事をしないもの
4 福祉用具購入(腰掛便座、入浴補助用具、簡易浴槽等)
助成対象者
次の要件を全て満たす方
1 町内に住所のある人
2 医師の判断で、がんの治癒を目的とした治療を行わないがん患者の人
3 サービス利用時に18歳以上40歳未満の人(18歳または19歳で小児慢性特定疾病医療費の支給を受けている人を除く)
4 他の法令等で同じ内容の助成等を受けていない人
助成額
1人につき1か月あたりサービス利用費の9/10 と60,000円の少ない方の額
申請方法
下記の必要書類を保健福祉課に提出してください。
1 利用申請書
2 医師意見書
3 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
詳しくは下記をご覧ください