生ごみを放置すると、悪臭や害虫が発生するため、お困りではありませんか? そんな悩みを抱えている人は、是非、町の補助を活用して、生ごみ処理容器や処理機を購入し、使ってみてください。生ごみを家庭で処理することで、堆肥化できるだけでなく、焼却による温室効果ガスや収集に出すごみの削減につながります。
【補助内容】
種 類 |
補 助 額 |
その他 |
生ごみ処理機(電動型) |
購入価格の半額 (限度額:30,000円) |
1世帯1台まで |
生ごみ処理容器(コンポスト) |
購入価格の半額 (限度額:3,000円) |
1世帯2個まで | 【申請方法】 生ごみ処理機または処理容器を購入後、《領収書、印鑑、通帳》を持参してください。 ※申請書は、保健センター窓口にあります。
【その他】 ・補助は、1世帯につき5年間で1回です。 ・補助額は、100円未満切り捨てになります。
【申し込み・お問い合わせ】 保健福祉課 環境衛生係 電話 0966−43−4112
|