 「やっとつかまえた—?」
JA湯前店納涼祭名物のマスのつかみ取り大会。子どもたちはマスを捕まえようと水しぶきを上げながら追いかけました。ようやくつかんだと思った矢先、ピチピチと跳ね、手からすべり落ちるマス。参加者も、それを見る人も夏の風物詩を楽しんでいました。
広報湯前 平成30年9月号 No.447 全ページ(PDF:8.21メガバイト)
◆ページごとのデータ
【P2〜3】特集「笑顔支える地域の輪」(PDF:2.73メガバイト) 
【P4〜5】特集「笑顔支える地域の輪」(PDF:870.3キロバイト) 
【P6〜7】特集「笑顔支える地域の輪」(PDF:755.8キロバイト) 
【P8〜9】特集「笑顔支える地域の輪」(PDF:1.19メガバイト) 
【P10〜11】ホットピ(球磨郡消防操法大会、陽心館11人が全国の舞台を経験)(PDF:956.9キロバイト) 
【P12〜13】ホットピ(キッズプログラミング講座、球磨焼酎カクテルバー)B&G海洋センターだより(PDF:726.5キロバイト) 
【P14〜15】フォトリポート「ぶどう祭り&焼酎蔵祭り」(PDF:932キロバイト) 
【P16〜17】マンスリートピックス(特別支援連携推進協議会研修、JTJR新入社員研修を受け入れ、多良木ロータリークラブが寄付、フォーリーブス離乳食教室、日本遺産講座、ja湯前店納涼祭)(PDF:715.9キロバイト) 
(PDF:958.8キロバイト) 
【P18〜19】保健師だより、管理栄養士だより、読書のコーナー、ごみ情報、戸籍の窓(PDF:684.4キロバイト) 
【P20〜21】青年団だより、ゆのまえがお、今月の表紙、編集あとがき、協力隊's eye(PDF:2.66メガバイト) 
【P22〜23】キッズニュース(まんが図書館で似顔絵教室、湯愛学童クラブが子牛品評会を見学、人吉高校生が役場でインターンシップ、湯前中ワークキャンプ、海洋クラブが国際交流)(PDF:1.15メガバイト) 
【P24】フォーカス (PDF:750.6キロバイト)
<総務課>
|